大朝いろ

北広島町大朝での暮らしを書いています。

出産しました

こんにちは。 久しぶりにとやの投稿です(^_^) 2023年1月20日に元気な女の子を出産しました。 ▲生後1日 ▲現在 初めての育児は分からないことばかりで余裕がありませんが、家族に助けてもらいながら順調に大きくなっています。にこっと笑いかけられるとたまり…

広島モルックファミリーピクニック㏌大朝の参加者と出展者募集のお知らせ

広島モルックファミリーピクニック㏌大朝では、参加チームと出店者を募集しています。ポスターをご覧ください。また、詳しくは、モルック広島にお問合せ下さい。大朝の方は、北広島町役場大朝支所地域づくり係まで 開催日:2023年5月14日(日)会場:…

3月5日(日)新庄小学校の6年生が宮島大聖院で赤米の奉納と販売体験会を行います。

大聖院の宮島開創1200年祭から始まった大朝での古代米(赤米)栽培。そして十数年前から新庄小学校(北広島町新庄)の5年生(今年は5.6年生合同)が地元の農家さんと一緒に栽培してきました。 新庄小学校の生徒と地元の農業法人岩戸黒瀧は、毎年、その年に…

戦国武将、吉川氏関連講演会、連続開催されます。

戦国武将吉川氏関連の講演会が二つ開催されます。3月11日(土)に島根大学教授・長谷川博史氏による「尼子氏と吉川氏」。翌日の3月12日には作家で第十三回(2021年)角川春樹小説賞を受賞した稲田幸久氏による「『駆ける』を生んだ稲田幸久の頭の中」…

ひな人形展・ひな祭り作品展 2023

【期間】2月24日(金)~3月5日(日)【時間】8:30~17:00(期間中は土日開館)【場所】大朝地域づくりセンター【期間中のイベント】ワークショップ:つるし飾り作り(期間中の土日、無料)ひな祭り茶会:3月5日(日)13:00~30分毎(一席500円)※詳しくはチラシをご覧…

モルックのファミリー大会「広島モルックピクニックin大朝」開催決定

大朝で、モルック広島さんと大朝地域協議会が協力し、今人気のモルックの大会を開きます。ファミリーや初心者が気軽に競技しながら自然の中で田舎を満喫する大会にする予定です。詳しくは決定次第順次お知らせいたします。 日時:2023年5月14日(日)…

北広島町立新庄小学校創立150周年ポスターが出来ました。

今年新庄小学校が創立150周年を迎えるにあたって、住民みんなで祝おうと記念事業委員会を立ち上げて今年4月から様々なイベント等を行います。そのポスターが出来ました。新庄小学校の児童が作ってくれた新庄小学校150周年キャラクター「なえくん」を…

大朝の情報満載です。「大朝ポータルサイト」オープンしました。

長年の懸案だった大朝の情報を集約したポータルサイトを開設しました。大朝への移住情報や町の見どころから企業施設まで、また、大朝中のInstagram、Facebook、Blog、動画、目的別地図、大朝地域協議会情報などなど満載です。田舎暮らしを考えておられる方々…

2023年「みんなで祝おう!ありがとう新庄小150歳」

明治6年(1873年)、大朝・新庄地区で最初に開校したのが新庄小学校の前身の分教舎でした。翌年には、岩戸や宮迫にも学舎が開校し、後に新庄尋常高等小学校に統合されました。そして、新庄小学校は来年2023年に150周年を迎えます。 その記念する…

雪解け

今日の暖かさで雪解けが進みました。 年末に急用が立て込み、巻くのが間に合わなかった白菜は、雪にしっかり埋もれていたおかげで無事でした。年始のごちそう続きで疲れた胃腸を癒すため、大根と共に日々お味噌汁に入れて食べています。 大根は今年も豊作で…

2023年

新年明けましておめでとうございます。 旧年中もブログを読んでいただきありがとうございました!今年も不定期ですが日々のことやイベント情報を更新しますので、どうぞよろしくお願いします。 朝から陽が差して気持ちいいです。 雪はまだまだ溶ける気配があ…

クリスマス寒波

今日は広島県全域で大雪の影響が出ていますね。 大朝地域は46センチの積雪となりました。 我が家は今朝、四駆のターボ車でも出られませんでした。夜中から地域の各地で除雪車が動いており、頼りにしています。出動しているみなさんに感謝の気持ちです。 数日…

雪が積もりました

▲助手席から撮影。新庄と岩戸の間あたり 今朝の道路の積雪は15〜20cmぐらいでしょうか。 除雪車が出ているようです。ありがたや! 我が家は車庫の屋根の雪がずりはじめ、駐車場の入り口が埋まりそうです。毎年恒例の景色となりました。 みなさん、雪道運転や…

すっかり霜が降りるようになり、本格的な冬の到来を実感しています。毎日寒いですね。 今日の写真ではないのですが、朝、畑の野菜や家の周りのあらゆる植物たちに綺麗な霜が降りていると見惚れます。 霜が解けるのを待ってから、大根や人参を抜き、採れたて…

日曜日はエコマーケット

明日はいよいよエコマーケットです。 準備を少しだけ手伝ってきました。今回もたくさんありますよ!物に値段はついておらずお気持ち制で、出入り自由です。ちょっと見に来るだけでも。 それぞれにお楽しみください。私も午前中に行きます。 ▲私は看板の数字…

師走

今日から12月ですね。 先週は暖かい日が続き、大朝文化祭の展示を見に行ったり、「toubou hina」の器展を見に行ったり、布団や毛布を干したり…ずっと外でうろうろしていました。 ▲今回手に入れた器。可愛くて何を入れようかワクワク。次回は来年開催とのこと…

大朝で太極拳を体験しませんか?

地域づくりセンター主催の「となりの達人に教えてもらおう」から「太極拳」のお知らせです。 優しい動きで初めての方もおだやかに心身を整えることができるという太極拳…かっこいいですね。 すでに申し込みが来ているようです。予約はお早めに! 講師:北広…

えびす講 大朝鯖祭り 2022

直前のお知らせとなりましたが… 明日、明後日は大朝鯖祭りです! 19日(土)は17:00から前夜祭を、 20日(日)は10:00〜商い開始、14:00〜えびす講祭典 となっております。 出店は上のチラシをご覧ください。

大朝、3年振りの秋のイベント続々。笑顔がはじけています。

去る、11月5日には3年振りの大朝神楽競演大会。感染防止対策を徹底しながら大朝体育館に一杯の観客でにぎわいました。 同じ5日には大朝グラウンドの人工芝完成記念式典、翌6日には大朝地域協議会や地域総合型くらぶ「大朝人」、大朝地域づくりセンター…

第8回エコマーケット

昨夜は皆既月食でしたね。写真はうまく撮れなかったけど、天気がよくて月が綺麗に見えました。星も綺麗でしたよ。 さて、来月はいよいよ師走。年末大掃除の季節です。私は年末にバタバタしそうなので今月中に片付けほどしておこうと動いています。 年末大掃…

ほとけばら遊園 2022

今年のほとけばら遊園も美しく紅葉の盛りを迎えています。今日は天気がよかったので見に行ってきました。私の他にもカメラを持った人が何人もいましたよ。 また昨年に続き、18:00〜21:00まで北広島町商工会青年部のみなさんによりライトアップが実施されてい…

人参と味噌

朝晩の冷え込みが強くなって、すっかり冬着になりました。みなさん体調にお変わりありませんか? 夏野菜が終わり、大豆はたくさん実をつけて枯れてきました。白菜や大根、キャベツも成長しています。畑をやりはじめてから、より季節の移ろいを感じるようにな…

第53回大朝文化祭

今年の大朝文化祭のお知らせが届きました。 もうそんな時期?!とビックリしているのは私だけじゃないはず。笑 短い秋を逃さず堪能しましょう(^○^) 【芸能発表会】 [日時] 2022年11月13日(日) 9:30〜11:30 [場所] 大朝地域づくりセンター 集会室 【作品展示…

第57回大朝神楽共演大会

3年ぶりに、大朝神楽共演大会が開催されます。 入場無料で大朝の神楽を楽しめますよ!久しぶりのこの機会にぜひ、見に行ってみてください。 今年のCMもあります。 ▶︎https://youtube.com/playlist?list=PLfCqs_eTVPR50PnVfOG8hdLU4v61F-Tre [開催]2022年11…

芝生の上でスポーツを楽しもう!大朝グラウンド人工芝化完成記念。

新庄学園隣の大朝グラウンドが全面人工芝になりました。町のグラウンドですが、新庄学園がほぼ半分の資金を提供し、スポーツ振興クジやJFAの支援を得て完成。完成後は町のグラウンドですが、逆に維持や管理が町では難しいため、新庄学園に管理を委託する…

第4回 大朝自慢の写真コンテスト入賞作品

100プロブログにて、「第4回 大朝自慢の写真コンテスト」の入賞作品が発表されています♩ どの写真も素敵ですね〜! https://snj100.exblog.jp/32360707/ ▲入賞作品一覧 今日は、広島県庁のふれあいコーナーで16時まで展示されているとのこと。 街にお住まい…

食欲の秋

私は秋になると毎年同じタイトルで記事を書いています。食べ物のネタばかりです(笑) 芸北のりんごやお友達の家のいちじく、我が家の柿など、果物がたくさん手に入るようになりました。 いただきものが多くてありがたいです。 先週は三次に用があり、シャイン…

みのりの秋

栗と柿の季節になりました。 どちらも去年は裏年だったけど、今年は豊作です。柿の木は手入れをしていなかったのにも関わらず、たくさん実がつき枝がしなだれるほどに。食べきれないので鳥たちにも「どうぞ」と声をかけています。鳥は熟れたものを選ぶのが上…

まだ暑いけど、冬支度

日中はまだ暑いけど、朝晩は涼しい…というよりも寒くなりましたね。最近は半袖に厚手の上着を着て、こまめに調整しています。いつ一日中寒くなってもいいように、衣替えを徐々に進めながら… 私が4年間、夏も冬も履き続けたもんぺの生地全体が薄くなり、膝に…

先週のもんぺる販売会

先週のもんぺる販売会にお越しくださったみなさん、ありがとうございました。初めましての方もお久しぶりの方も会えて嬉しかったです(^^) 一人一人がじっくり吟味して選んでいる様子を見るのは楽しかったなぁ。 ▲陳列のようす ▲お宮の前で888のポーズ!のぼ…