大朝いろ

大朝地域協議会の公式ブログです。地域の情報や北広島町大朝での暮らしの情報をお届けしています。

今日は私から催しものをお知らせします

今朝は冷え込んだ大朝から、こんにちは。

起きたときに思わず「寒っ」とつぶやいてしまいました。 もう秋ですねぇ。

 

そうそう、秋といえば…神楽にマルシェにファッションショーにふるさとまつりにサバ祭りに…催しものラッシュのシーズンです!今年もいろいろと企画しています。

直近だと今週の土曜日からイベントがありますよ☆

 

イベント一覧:

9月22日(土)  10:00~12:00 草木染めをやってみよう@ 芸術村 参加費¥300

        13:30~15:30 一閑張をつくってみよう@芸術村 参加費¥1,000

10月6日(土)  13:30~15:30 一閑張をつくってみよう @芸術村 参加費¥1,000

10月14日(日)   10:00~17:00 扇秋会(せんしゅうかい)@西教寺 入場無料

11月10日(日) 13:30~15:30 一閑張をつくってみよう@芸術村 参加費¥1,000

※私が関わっている企画の一覧なので、ほかにも大朝地域の催しもの情報が入り次第お知らせします。

 

フライヤー:

f:id:oasa_iro:20180914171131j:plain

f:id:oasa_iro:20180914170334j:plain

 ▼イチョウの大木が有名な西教寺で「扇秋会(せんしゅうかい)」という催しがあります。鮮やかな色のイチョウと、第一部のきたひろマルシェ、第二部のファッションショーをお楽しみください*入場無料です!

f:id:oasa_iro:20180918111022j:plain

ムクロジdeつくろう!

9月5日(水)のこと。

大朝の古民家カフェ オトナイの一室を借りて、ムクロジの実を使ったアクセサリーを作りました。

f:id:oasa_iro:20180912155539j:image
ムクロジは落葉高木で、硬くて黒い実をつけます。実を包んでいた果皮は石鹸として使い、実は数珠や羽根付きに使われているそうです。

f:id:oasa_iro:20180912155837j:image

そんな優れた木が、じつは筏津芸術村のすぐそばにあります。今までなんとなく硬い実をつけるんだな~と思って素通りしていたのですが、まさかこんなに活用できるものだったとは!今手元に写真がないので、今度掲載します(笑)

 

アクセサリー作りの企画はもんぺるによるもので、作った作品は販売して、売り上げを寄付しようと考えています。※販売は10/14(日)、大朝の西教寺で予定。


作業工程はいたってシンプル。まず、果皮をむいた実をツヤが出るまでタオルでこすって磨きます。

f:id:oasa_iro:20180912160139j:image

▲左側が磨いた実。ツヤツヤになります。

f:id:oasa_iro:20180912160307j:image

磨いたらドリルで穴を開け、イヤリングやピアスのパーツをつけたり、紐を通したりするだけ。シンプルなんですが、体力を使います。こすっていると指先が疲れ、穴を開けるのは力と根気が必要…。何事も手間ひまがかかるんですね〜。

 

でも、この作業結構好きです( ̄∀ ̄)

また作る機会があるかもしれないので、情報が入り次第お知らせします。

昔と今の一閑張展

告知が遅くなりましたが、昨日から9月14日(金)まで、大朝公民館で「昔と今の一閑張展」をしています。

f:id:oasa_iro:20180905095709j:plain

柿渋は年月が経つと酸化して、色が濃くなる特徴があります。

柿渋をつくってみよう会でも濃くなる話しをしていて、前々から「話すだけじゃなくて実物を見てもらう機会があればなぁ…」とふんわり思っていました。そんなとき、大朝公民館から展示をやってみないかとのお誘いが!ナイスタイミング!ありがとうございます!!

 

それからとんとん拍子に進み、北広島町教育委員会から古い一閑張を借り、私が作った新しい一閑張を持ってきて、展示させていただく運びとなりました。

 

色の違いがテーマなので、半年前、一年半前に作ったものと、何十年も前に作られたものを数点ずつ置いています。一目で見られるように小スペースとなっています。

入場無料ですので、ぜひ気軽にお立ち寄りくださいませ!

 

日時:平日のみ 8:30〜17:00 

場所:大朝公民館(大朝支所2F)