大朝いろ

大朝地域協議会の公式ブログです。地域の情報や北広島町大朝での暮らしの情報をお届けしています。

梅を干しはじめました

お盆の連休がはじまりましたね!みなさんいかがお過ごしですか?


大朝地域では帰省ラッシュがはじまったのか、いつもより交通量が多くなっています。地元のお店へ買い物に行くと、知らない人がたくさんいて驚きました。若い人も多いです。誰かの家族なのかなぁ〜(^_^)なんだかドキドキ。


さて、私といえば、待ち続けていた一日中晴れの日(休日)がやってきたので、8月10日(土)に梅を干しました。


今年は熟れた梅だったからか、瓶の底にあったものは潰れてしまいましたが、それはそれで和え物に使えるので、すべて干しています。

f:id:oasa_iro:20190811145534j:image

f:id:oasa_iro:20190811145606j:image

ひっつかないように隙間をあけて並べています。干すことによって余分な水分がとび、殺菌もできるので、保存性が高まるらしいです。3日間干します。今年もおいしくできますように〜!

f:id:oasa_iro:20190811145842j:image

朝イチに梅を干し終えて、赤シソの収穫をしました。前の家主さんの畑でとらせてもらっています。

f:id:oasa_iro:20190811150026j:image

赤シソは、あぜなどで自然に生えてきた芽を畑に植え替え、ひたすら放置して育ったものです。まわりの雑草が負けていて、見事な生命力を発揮していました。身体に良さそう…(笑)

 

赤シソは梅の重さの20%以上が目安です。今年漬けた梅は8㎏だったので、赤シソは1.6kg以上を目標に収穫。気がつけば3kg取っていました(笑)多い分は問題ないので、多めに漬けます!

f:id:oasa_iro:20190811150446j:image

収穫後、赤シソを一枚ずつ水で洗います。虫や砂がついていることがあるから、普段は面倒くさがりな私も気を張って美しくします(笑)

f:id:oasa_iro:20190811151522j:image

洗った赤シソの水をきったら、アク抜きをします。赤シソの重さに対して20%の塩を入れてよく揉み、泡が出たら捨てます。泡が出なくなるまで繰り返します。

 

昨年は梅と同じく赤シソの重さに対して23%の塩を使いましたが、食べるにはしょっぱすぎたので減らしました(^δ^)20%以上であれば常温保存が可能なので、それ以上の加減は好みで調整しています。

 

揉み終えたらほぐして、冷蔵庫に入れました。干し終えた梅と一緒に瓶に入れるため、3日間放置です。

 

それから翌8月11日(日)。朝見たら、梅がしわしわっと乾いていました!まんべんなく干すために、全部ひっくり返しています。

f:id:oasa_iro:20190811152200j:image

f:id:oasa_iro:20190811152206j:image

破れた梅をつまんでみたら、塩は馴染んでいないけど最高に美味しかった…(笑)

いいぞいいぞ。

 

ついでにゆかりも作ろうと思い、昨年漬けたしょっぱすぎる赤シソも干しました(笑)完全に乾いたらごますりで細かくするつもりです。

f:id:oasa_iro:20190811152312j:image

早く食べたいな〜!!