10月14日17時から19時に、西教寺 扇秋会 第2部「ハイカラ-ヤマカラスタイル」のファッションショーを行いました。
会場には草木染めワークショップで染めた手ぬぐいと、草花で作られたランプシェードを飾り、自然の色につつまれました。
▲ファッションショー前に撮影
▲ファッションショーの様子。1人2回~3回ランウェイを歩きました。
昨年のファッションショーは賑やかでしたが、今年は穏やかな雰囲気だったと思います。
観客席の横では、もんぺるから出品された着物のはぎれで作ったきんちゃく袋や、ハイカラのメンバーで作ったムクロジのアクセサリー、藍染めや草木染めの手ぬぐい、手縫いの帽子、一閑張などを販売しました。
(一閑張の陳列写真は撮れなかった…)
平成30年西日本豪雨災害への支援を目的に開催したファッションショーだったので、売り上げは全額、呉のボランティア団体に寄付します。
ご協力ありがとうございました。
ファッションショー終了後は全員集合!
大きな拍手をいただきました。
災害が多かった2018年。私にできることはなんだろう…という考えを巡らせながらこの日まで準備をしました。ときに切ない気持ちになるのですが、仲間と集まってやってきたので、楽しむ気持ちも大きかったです。楽しむ気持ちがもつパワーはとても大きい。物事を進めるパワーにつながりました。
あたりまえに送っている日常が尊いものなんだと実感しつつ、心にのこる1日になりました。