大朝いろ

北広島町大朝での暮らしを書いています。

広島修道大学の学生がつくるホームページ

しとしとと雨が降る大朝地域から、こんにちは。

昨日から数日間雨が続く予報になっていて、大朝地域では稲刈りが止まっています。雨水はもちろん、朝露も完ぺきに乾いてからでないと収穫ができないそうで、しばらく待たないといけないもよう。はやく止むことを祈ります(・・;;)

 

さて、本題です*

このブログでは初めての紹介になりますが、今年の8月より、広島修道大学3回生の藤井くんという学生が、「魅力発信」をテーマに大朝地域を歩いてまわり、いろいろと調査を進めていました。

 

彼は広島修道大学の科目である「(※)イノベーション・プロジェクトⅠ(地域課題研究2018)」を履修し、大朝地域を活動拠点として選んでくれました。選んだきっかけとして、藤井くんが大朝地域に訪れたとき、魅力的に思うところがあったけど、外向けへの発信が弱いと感じたこと(現在のネット情報だと魅力がわかりにくい)、また大朝地域の情報をまとめたサイトがあればよいと思ったことなどを挙げていました。

 

そして、彼が自らの足で歩いて撮った写真や調査したことをまとめたホームページがこちらです↓↓

 

f:id:oasa_iro:20180920113310j:plainoasa research expedition
大朝地域調査報告書

https://fu21nao10.wixsite.com/oasa-re-ex

 

 

完成したばかりで、これから情報が増えると思います。個人的に、寒曳山(かんびきやま)の写真がトップに大きく表示されているところが気に入っています。田んぼに水が入って鏡のようになっている景色も良いですよね。

 

話しが脱線しますが、この「大朝いろ」も「地域おこし協力隊のところにはいろいろな情報が集まっているようだから、マルチに発信できるのでは?ぜひ大朝地域の総合的な情報窓口としてやってみてください」という依頼をいただいてはじめました。

 

が、こまめに更新できる日とできない日があったり、自身の企画の情報が続いたり。胸をはって総合的にできています!とは言えないと思っています。(1つ1つの記事に愛情をこめていることだけは自信があります(笑))大朝地域のことをマルチに取り上げたいと思っているので、「情報あるでー」という方はご一報くださいませ☆

 

私は移住者ですが、住みはじめて丸2年が経過し、口コミ情報も得やすくなったために外向け(情報を知らない人へ)の発信がどのくらいできているのか、外からみてどう感じるのかなど、感覚が鈍くなっていると思っていたので、藤井くんの指摘は刺激になりました。多角的な視点を意識して情報発信に努めたいものです。

 

藤井くんのホームページを、みなさんもぜひご覧ください。

 

(※)イノベーション・プロジェクト…サービスラーニング科目のひとつ。サービスラーニングとは、「教育活動の一環として、一定の期間、地域のニーズ等を踏まえた社会奉仕活動を体験することによって、それまで知識として学んできたことを実際のサービス体験に活かし、また実際のサービス体験から自分の学問的取り組みや進路について新たな視野を得るプログラム」のこと。サービスラーニング科目の「イノベーション・プロジェクトⅠ」は、地域イノベーション人材を育成・輩出し、地域活性化につながる持続的な仕組みを創ることを目的としたカリキュラム。