3月に入ってから、動きがどんどん加速しているとやです。こんにちは!
前回の更新からあっという間に10日たってしまいました…すみません。
暖かくなったので、仕事も生活も充実しています。ありがたやありがたや。
不定期更新のブログですが、読みに来てくださっているみなさま、いつもありがとうございます。
3月に入ってから徐々に暖かく、そして日が長くなり、できることが増えてきました。
できることが増えると嬉しくなって、自分のキャパ以上に動いてしまうことがあるので、ときどき深呼吸して、足元の自然を眺めています。
広島市内よりもずいぶん遅く、大朝にも春が訪れました。
▲春1番に見られる花「オオイヌノフグリ」
▲「ハコベ」春の七草ですね♬
▲タネツケバナ
今あげたお花は、どれも食べられます。
摘んだ後よ~く洗って、サラダのトッピングにしたことがあります。
タネツケバナはアブラナ科で、アブラナ科特有のほのかな苦みがあるのでおいしいです。
あとは、家の周辺でつくしがにょきにょきと生えてきました。
よそはもう終わりごろのところが多いのですが、家の周辺はやっとピークを迎えそうな感じです。場所により、野草や山菜の時期が違うので、おもしろいですね。
そうそう、犬たちは春の陽気にうとうとしていました。
この時期になると、だら~っとした姿をよく見かけます。
番犬としていつも仕事をしてもらっているので、しっかり休息をとらないとね。

