大朝地域協議会が、大朝の20年後を語ろうと昨年度に実施した「大朝百人会議」。
そのこれからを検討する会議を開催しました。
▲大朝百人会議のこれからを考える検討会の様子。
▲進行してくださった修道大学の田坂先生。
百人会議の進行をしてくださった田坂先生に百人会議を振り返って頂き、これから地域の課題の検証や将来ビジョンづくりへ大切にしなくてはいけないことなどをまとめていただきました。
その後、偶然にも同日開催となった北広島町教育委員会が主催する「エコ・カフェ(テーマ:地域の宝を探る)」にも参加しました。
▲エコ・カフェの様子。
エコ・カフェは北広島町が定めた生物多様性によるまちづくりの啓発活動の一環で、私たち大朝地域協議会が目指している、将来ビジョンづくりに欠かせない地域の資源の再評価へもつながるものなので地域協議会からは17名の委員が参加しました。


(左)エコな取り組みを紹介してくだっさたゲスト、藏升章子さん。
(右)エコな取り組みを紹介してくだっさたゲスト、朝枝真夕美さん。
大朝の将来ビジョンづくりへのとっかかりがつかめない中、いい契機になったと思います。
これから将来ビジョンづくりへと具体性を持って進めていきたいと思っています。
(記事:大朝地域協議会 山本)