大朝いろ

北広島町大朝での暮らしを書いています。

2018-01-01から1年間の記事一覧

今日は私から催しものをお知らせします

今朝は冷え込んだ大朝から、こんにちは。 起きたときに思わず「寒っ」とつぶやいてしまいました。 もう秋ですねぇ。 そうそう、秋といえば…神楽にマルシェにファッションショーにふるさとまつりにサバ祭りに…催しものラッシュのシーズンです!今年もいろいろ…

ムクロジdeつくろう!

9月5日(水)のこと。 大朝の古民家カフェ オトナイの一室を借りて、ムクロジの実を使ったアクセサリーを作りました。 ムクロジは落葉高木で、硬くて黒い実をつけます。実を包んでいた果皮は石鹸として使い、実は数珠や羽根付きに使われているそうです。 そん…

昔と今の一閑張展

告知が遅くなりましたが、昨日から9月14日(金)まで、大朝公民館で「昔と今の一閑張展」をしています。 柿渋は年月が経つと酸化して、色が濃くなる特徴があります。 柿渋をつくってみよう会でも濃くなる話しをしていて、前々から「話すだけじゃなくて実物を見…

柿渋のその後

個人的につくった柿渋は2週間。「柿渋をつくってみよう会」でつくった柿渋は、1週間が経過しました。 様子を見てみると…順調にカビが! ▲2週間前のもの。ナスの葉をのせています。(なぜのせる風習があったのかはわかりません。情報求む) ▲1週間前のもの …

「柿渋をつくってみよう会」を終えて

8月28日(火)、予定通り「柿渋をつくってみよう会」を開催しました。 開催一週間前はくもり時々雨の予報で、できるかな~とドキドキしていましたが、当日は良いお天気に恵まれました。太陽の光がさんさん降り注いで暑かったのですが…(笑) ▲柿の木へ向かうとき…

放課後児童クラブ 一閑張づくり⑤

先週から怒涛の日々を過ごしています。と、いう言い訳で久しぶりの投稿です(笑) この2週間、いろんなことを経験させてもらいました。今がんばってちょっとずつまとめていますので、ぼちぼちのペースでお読みいただけると幸いです。 まずは、8月21日(火)の放…

「柿渋をつくってみよう会」参加者募集!

一閑張づくりに欠かせない柿渋。このブログでもたびたび取り上げているのでご存知の方も多いのでは!?と思いますが…その昔、日本家屋では手垢などの汚れが取りやすいと、柱や板の床に塗られていました。ほかにも、漁網を柿渋染めにして網目を丈夫にしたり、…

大朝公民館からのお知らせです

夏の3大イベントに続き、さらにお知らせが入りました! 毎度興味深いお知らせが届きます。今回は防災に関することと男性向けの講座についてです。 みんなで考える防災教室 災害から命をまもるために、発災時の行動などをゲーム形式で学ぶ教室です。まだ参加…

稲穂が垂れてきました

お盆は稲の花が真っ盛りでしたが、ピークを過ぎ、稲穂が垂れ始めてきました。じつはイネ科の花粉症持ちなので、お盆前後はくしゃみを連発して過ごしていましたが、週末には軽くなり「そろそろかな?」と思って田んぼに近づいたところ、この光景が広がってい…

ゆうぐれオカリナコンサート

こんにちは!お盆に入りましたね。 大朝の各地では帰省する人が増え、車の通りが多くなりました。 夏に体験させてもらった盆灯篭も、お墓や広島県内のお店でよく目にします。 みなさん、熱中症や交通事故などあわないよう気を付けて帰省を楽しんでくださいね…

放課後児童クラブ 一閑張づくり③④

8月3日(金)は3回目、8月7日(火)は4回目の一閑張づくりでした。 3回目は柿渋を塗る作業。 前回までの張る作業より、楽しそうな雰囲気が出ました。 作業場は柿渋だらけ。塗り残しがないよう丁寧に塗りました。 完成が近づき、「どんな柄にしようかな!」「持っ…

大朝小学校生徒たちが川ガキ体験

8月6日の原爆の日の登校日に合わせて、大朝小学校の4・5・6年生37名が清流の可愛川(江の川の上流)のおちょう渕で川ガキ体験をしました。最近は川で遊ぶことがあまり推奨されていないので、子供たちも普段は川で遊ぶことがめったにありません。森や川と…

筏津芸術村にトーテムポール登場!

8月5日(日)、筏津芸術村に広島市立大学(以下市大)芸術学部が制作したトーテムポールと、町内で作られた看板が設置され、除幕式が行われました。 市大には「地域に貢献する人材の育成を目的とした「COC+」」というプロジェクトがあり、このプロジェクトがき…

放課後児童クラブ 一閑張づくり②

7/31(火)、放課後児童クラブで2回目の一閑張づくりを行いました。 ▲汚れるのでラフなTシャツにもんぺです。涼しい恰好でまずは手順の説明から。 今回はちょっと仲よくなってきたからか(?)前以上におおはしゃぎ状態!ますますワイワイガヤガヤとした会場にな…

大朝 放課後児童クラブで一閑張づくり

7月24日(火)より、大朝放課後児童クラブで、小学生を対象にした5回にわたる一閑張づくりがはじまりました。この日は1回目です。 ▲直立している私…。 まずは自己紹介からはじまり、続いて一閑張についてお話ししました。地域で何度か講座を開いたことがあるの…

祝・100%達成!!

6月より始まった、北広島町のふるさと納税制度を使ったクラウドファンディング。 「筏津芸術村ギャラリー&交流スペース創設事業」と、「ソフトテニスを通じた地域活性化事業」の2つとも、100%に達成しました!! クラウドファンディング 開花-KAIKA- それぞ…

新庄夜市の余韻にひたる

7月14日(土) 地域の大きな祭りの1つ、「新庄夜市」が開催されました。毎年、新庄学園通りを歩行者天国にして開かれます。 会場の中心近くにつるされた大きな提灯は、夏の風物詩です。「浅草の提灯よりも大きいんよ!」と、作った地元の人が嬉しそうにおっし…

大朝地域協議会からのお知らせです

大朝地域協議会では、現在「大朝未来委員会の会員」と「地域課題対策部会の委員」を募集しています。詳細については下記をご参照ください。 大朝未来委員会●委員募集 一昨年開催しました「大朝の20年後を考える―百人会議」で、大朝の住民が望む大朝の将来…

「陶芸に挑戦!手作りミニランプシェード講座」を見に行きました

7月12日(木)、筏津芸術村で開催された「陶芸に挑戦!手作りミニランプシェード講座 」を見に行ってきました。 講師は大朝地域在住の陶芸家・碓井謙治さん。碓井さんは普段、陶芸工房575で制作されていますが、この日はろくろがある筏津芸術村の教室を使って…

今日は新庄夜市!

今日16:30~22:00まで、新庄学園通りで新庄夜市が開催されます。 食べもの飲みもの遊ぶもの...豊富な出店が揃います。 夜のにぎわいを楽しみに、ぜひお越しください!

大朝公民館から続々とお知らせが入りました。

こんにちは。今週は蒸し暑い日が続きますね。 こまめに水分補給して休憩をとり、熱中症に気を付けましょう。 さて、大朝公民館から夏の3大イベントのお知らせが入りました!! どれも面白そう&楽しそうなことばかり。チェック必須です! 動物写真パネル展 …

やっと晴れ間が見えました。

7月5日(木)から週末にかけて、雨が降り続けました。西日本を中心に各地で被害があったようで、テレビのニュースを見ては悲しい気持ちになりました。 被災されたみなさまには、心からお見舞い申し上げます。 大朝でも連日の雨で、倒木により道がふさがれたり…

生い茂るテングシデ

田原(たわら)地域にあるテングシデ。 今日の午前中、撮影しに行きました。到着するとタイミングよく日が差し、木々が照らされました。新緑の時期を経て、深い緑色に姿を変えています。 最高の撮影スポットです* ▲苦手な方もいると思うので小さめに…。木陰…

大朝2大ホタル祭りに行ってきました

6月23日(土)のこと。 この日は田んぼゼミに参加したあと、岩戸と筏津のホタル祭りに行きました。 最初は岩戸のホタル祭りへ。 開場して30分ぐらいにいきましたが、すでに人がいっぱい! ▲岩戸集会所。趣のある入り口や顔出しパネルが設置されていて、雰囲気…

陶芸に挑戦!手作りミニランプシェード講座

大朝公民館からお知らせが届きました♬ 陶芸で手作りミニランプシェード講座があります! (※ランプシェードとは、ランプや電灯の”かさ”のこと) 初めての方も大歓迎とのことなので、興味がある方はお早めにお申し込みください。 日時:7月12日(木)10:00~11:…

田んぼゼミ+食べる in 土居田屋

6月23日(土)、九門明(くもんみょう)集落でNPO法人INE OASAと広島ジン大学が主催する「田んぼゼミ+食べる」がありました。(毎月1回程度開催しています) この日のプログラムはらんきょ(らっきょう)と梅の収穫と、田んぼの草取り。午前中はらんきょから…

晴れた日のアジサイ

今日の写真です。 寒色系の景色なのにあたたかく感じます(*^◯^*) 晴れた日のアジサイも良いですね♬

カラフルな盆灯篭をつくってみました

広島県(とくに西部)でお盆の時期によくみられる、浄土真宗安芸門徒のカラフルな盆灯篭。みなさんはご存知ですか? アサガオ型に組まれた竹に、赤や黄色の和紙を貼って作ったものです。お盆の間、お墓に立てられます。由来は定かでないそうですが、一説に「…

第24回 岩戸(いわど)ホタル祭り

岩戸ホタル祭りのお知らせが入りました\(^o^)/ 岩戸集落に流れる川の周辺では「ホタル絵灯篭」や「竹筒のかがり火」など、ホタルとともにあたたかい明かりが灯ります。会場ではヤマメの釣り堀で遊んだり、屋台で餅やラーメンやヤマメ・天然アユの塩焼きな…

昨日は田んぼ一面が「まっかっか」でした

こんにちは(^.^)ノ 梅雨入りしてからじめじめした日が続きますね。我が家は家の周りが田んぼで囲まれていて梅雨入り前から水を張っているので、この時期は高い湿度を保っています…洗濯物が乾きにくくて困っちゃいます。 もちろん、住んでいて良いこともある…