大朝いろ

北広島町大朝での暮らしを書いています。

中性の武士・吉川氏の繁栄は大朝・新庄の繁栄だった。

f:id:oasa_iro:20190807205346j:image

北広島町図書館改修記念の講演会、北広島町出身でちこちゃんに叱られるやタケシの番組で有名な民俗学の大家・新谷尚紀さんによる「大朝・新庄と吉川氏歴代・地頭から国人領主へ、戦国大名へ」を大朝地域協議会の主催で開催しました。

 

中世、平安時代から都の寺院や厳島神社の荘園として豊な農村だった大朝地区に中世鎌倉時代に駿河の国(現静岡県)から地頭としてやって来た吉川氏。それからの300年間、関ケ原の戦い後に岩国に移るまで大朝・新庄地区を本拠とした小さな地頭が戦国大名にまで上り詰めた吉川氏の歴代をたどり、大朝の発展とその影響が今につながっていることの意味や大切さを、熱く熱く語っていただきました。

 

夜7時半からと遅い開催でしたが、老若男女80名近くの方々に聴講していただきました。山の中の小さな町で700年近くもの長い歴史が分かるのは非常に珍しい上に、ただの歴史物語だけでなく、甲子園でも有名になった新庄学園も、その吉川氏との縁で設立され今につながっていること、さらに多くの文化や伝統芸能がその吉川氏の時代に起こり伝わっていることの意味を、大朝・新庄に生きる私たちは理解し、大切にしていかなければならないと再確認した一夜になりました。

 

(記事:山本)

100プロ 写真コンテストのお知らせ

ご無沙汰です。先週末も天気が不安定で、梅干しを干す作業はさらに延びちゃいました( ̄▽ ̄;)

今週に入ってから急に暑くなりましたね。

熱中症に気をつけて過ごしましょう。


さて、100プロさんから面白そうなお知らせがありました!


その名も

『新庄&大朝自慢の写真コンテスト』!

 

100プロさん主催です。

過去の写真&スマホ撮影の写真もOK。

新庄や大朝で撮影した、自慢したい一枚を応募してみてください。


入賞作品は、カレンダーに載ります!

完成したカレンダーは入賞賞品としてプレゼントしてくれるそうです(^δ^)


期間は2019年8月1日〜9月30日まで!

どしどしご応募くださいませ☆

f:id:oasa_iro:20190805110104j:image

わたしもお気に入りフォルダを漁ろうっと。

 

リンク

https://snj100.exblog.jp/29528117/

梅の様子

雨が続き、警報や注意報が出たり収まったりと、心落ち着かない日が続きますね。何事もなく梅雨が明けますように(・_・;


夏の土用入りでは晴れることが多く、毎年7月20日前後に梅を干すのですが、今年は雨のために延期しました。


日が延びても梅干し作りには問題ないので、来週の晴れを期待します!


さて、梅の様子ですが…

f:id:oasa_iro:20190721103342j:image

梅干しは梅酢が上がりました!

f:id:oasa_iro:20190721103408j:image

梅からたっぷりとでた梅酢。芳醇な香りが漂います。すでに美味しそう…

 

続いて梅酒。

梅が浮いて、幻想的な画になりました。

f:id:oasa_iro:20190721103811j:image

こちらは一年以上寝かせるので、引き続き放置。

 

梅シロップは完成しました。梅を取り出して、シロップを加熱して冷ましたら完成です。

f:id:oasa_iro:20190721103901j:image

酸味と甘みが身体に染みて、美味しいです( ´ ▽ ` )

 

梅シロップから取り出した梅は、ジャムにしました。種を取り出して果肉を刻んだあと、鍋に果肉がひたひたになるぐらいの水を入れて煮詰め、果肉の重さの半分ぐらいのてん菜糖を入れて仕上げました。

f:id:oasa_iro:20190721104841j:image

▲梅シロップの果肉を刻んだもの。漉してもよし。

f:id:oasa_iro:20190721104926j:image

瓶に詰めて、粗熱をとったら冷蔵庫へ。

欲しい時に飲んだり食べたりします(*^o^*)わくわく