大朝いろ

北広島町大朝での暮らしを書いています。

立石会館で大朝張(一閑張)づくり

7月15日(土)、新庄にある立石(たていし)会館で、「ひまわり会」の人たちが大朝張づくりを体験しました。

f:id:oasa_iro:20170718165851j:plain

▲「ひまわり会」とは、地元の人たちで結成したグループです。

 

7月27日(木)に、ひまわり会主催で「みんなおいでよ!」という、大朝地域の小学生を対象にしたイベントがあります。イベントで子どもたちと大朝張を作るので、この日はその練習のために体験会が開かれました。

 

私は講師として参加させてもらったのですが…

f:id:oasa_iro:20170718165943j:plain

「一閑張(いっかんばり)じゃろ?わしのばぁさんが昔作っとって、てごー(手伝い)しとったけぇ、作り方は知っとるよ」

「空気が入らんこう、網目に沿ってきれいに張るんが、ええんよの」

「仕上げに使ぉた渋(柿渋)が、臭ぉてやれんかったのを覚えとるよ」

 

などなど、次々と話しが出てきたので、

私よりも知識ある人が多いのでは…!?

と、驚きました。みなさんのおじいさん、おばあさん世代の方たちがよく作っていたようで、幼いころに作ったことがある&見たことがある人は、よくご存じでした。

 

 f:id:oasa_iro:20170718170039j:plain

なので、作業の流れがスムーズです。慣れた手つきで和紙をちぎり始め、障子糊を塗って、張っていきました。

 

 

f:id:oasa_iro:20170718170136j:plain

f:id:oasa_iro:20170718170222j:plain

乾かす時間が何回かいるので、9時開始から11時半過ぎまで約2時間半かかったのですが、全員完成しました。

 

f:id:oasa_iro:20170718170835j:plain

▲作品を撮らせて頂きました。この作品、とてもきれいです!!!隙のない張りあがり!!!文字は、たとう紙(着物を包む和紙)を張ったようです。

 

作業中、時折熱中して沈黙することがありましたが、話し弾むときもあり、穏やかな時間になっていたように思います。

 

完成後は、イベント当日の打ち合わせをして、子どもたちが楽しんで作れるように、段取りを考えました。大朝張づくり体験を経て、色んな意見が出てきました。面白い意見は、取り入れてみることになりました。

 

子どもたちがどんな面白い作品を作るのだろう!?と、今から楽しみです。

(当日は、私も参加します!また記事をアップします☆)

賑やかに開かれた新庄夜市

7月8日(土)、新庄の商店街で、新庄夜市が開かれました。

この日、日中は雨でしたが、開始直前に止み、夜になると多くの人でにぎわいました。

f:id:oasa_iro:20170711171314j:plain

この夜市の見どころは、大きな提灯です。毎年、商店街の中央あたりに掲げられます。20年近く前に、「浅草の雷門よりも大きい提灯を作って、シンボルにしよう!」という声があがり、地域の人が作ったそうです。高さ8m、直径5mで、雷門は高さ3.9m、直径3.3mなので、雷門よりも倍近くあります。

 

f:id:oasa_iro:20170711171918j:plain

▲提灯の中に入ることも可能なので、迫力を体感できます!

 

 

f:id:oasa_iro:20170711172215j:plain

もうひとつの見どころは、約50もの屋台が並んでいること!

隣接地域からの出店もあって、甘いものから辛いものまで、商店街中に色んな食べ物や遊びが勢ぞろいしていました。

 

 

f:id:oasa_iro:20170711172429j:plain

また、商店街入り口近くの小倉山(おぐらやま)メインステージでは、新庄学園吹奏楽部による演奏や、小学生による新庄はやし田、新庄高校書道部による書道パフォーマンス、保育所園児による神楽、町内のダンスチームのパフォーマンスなどなど、盛りだくさんの催しものをしていました。

商店街の奥にもステージがあって、そこでは、町内外のミュージシャンによる歌が披露されました。

 

屋台の食べ物をほおばりながら、舞台を楽しみ、出会った人たちと話しをする…私は今年で3回目の夜市参加になりますが、毎年飽きることなく楽しめるので、お気に入りの祭りの1つです。笑い声絶えない夜を過ごしました。

 

 

余談ですが…

 

f:id:oasa_iro:20170711172609j:plain

今年の5月末頃より、新庄に住みついているコウノトリも、この日は夜市の方向を向いていました。いつもより賑やかな夜が気になったのでしょうか。毛づくろい(?)をしながら、北広島町図書館横の電柱という「特等席」から、ステージを眺めているようでした。私以外にも、その姿を撮影する人が何人かいて、すっかり、アイドルになっているようでした。

 

f:id:oasa_iro:20170711172715j:plain

大朝の陶芸家・今田拓志さんが宮島・藤い屋本店で陶展開催中

大朝の陶芸家・今田拓志さんの陶展が、もみじ饅頭で有名な宮島の藤い屋本店で開催中です。

 

f:id:oasa_iro:20170706150409j:plain

▲今田さん

 

藤い屋さんが毎年開催されている「藤い屋 七夕展」で、今年は今田拓志さんの個展となっています。

藤い屋は宮島の参道の商店街の真ん中あたり、表のお店をぐっと奥に入ると喫茶コーナーがあって、そこが展示場にもなっています。海岸道りの裏口から入ると喫茶コーナーにそのまま入れます。

 

f:id:oasa_iro:20170706134923j:plain

今回の今田さんの作品は、真っ白で丸い形が印象的な酒器(写真)のほか、種をテーマにした器やアザミを鮮やかに描いた日常の食器など、身近な食器や器が中心で、お茶を楽しみながら気軽に見ていただけます。宮島に行かれたら、ぜひ寄ってみてください。

 

7月9日(日)AM9:00~PM4:30(最終日はPM4:00)まで

お問い合せ:0829(44)2221